![]() 今朝ねHugeボスと話をしてて、ひょんなとこから「キャブレター」の話になりました。ハーレーではよく純正のキャブに物足りなさを感じたらS&S,FCR,HSR,SUに変更する方が多いです。どのキャブも良いし、どれもクセのあるキャブです。(純正のCVキャブだってクセはあります。) 話の中で気づいたのが、それぞれクセのあるキャブをいかに理解し想像して乗ってあげれるか? まさに連れてくる感じ。今までなら「このキャブは私に合わない。」と簡単に評価していた自分。それも1つの意見だけど、いつもHugeボスは(O〜taくんも)分かりやすく説明してくれるから、今日もキャブの特徴や構造を説明してくれると頭の中でイメージができます。だから自然と興味が湧いてきます。 もともと「エンジンの駆け方」「チェンジの入れ方」がヘタクソで雑だったから、構造(理屈?)が分かるとムリに動かすこともなくなります。バイクにとってやさしい乗り方になってるのか?バイクも応えてくれるんだな〜。不思議 そんな話をした後、リハビリに挑んだら「人間の体も同じだな」と気づきました。リハビリの先生がいろんな角度で曲げたり・伸ばしたりする中、頭の中で関節・筋肉・靭帯の「位置」や「動き」をイメージしたらね、力がスッと抜けて曲がるようになったのです。痛いけど楽しかった〜。(Mじゃないよ) うまく言えませんが、きっと、どの世界でも同じですよね。お医者さん・板金屋さん・飲み屋さんetc....行き着くとこは「人間関係」か?そこまで考えると難しいし面倒くさいけど、技術的なことなら楽しそう。だからプロってスゴい。憧れます。 え〜?そんなこと誰でも気づいてるって?スミマセン。何か嬉しかったんです。体重もうまく理解すれば痩せれるのかな?ん〜〜 早くバイクに乗りたいよ。
by huge-motorcycles
| 2009-06-18 15:00
| 本日の高田
|
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||